仕事と不妊治療の両立は可能か

こんにちは、

監事の東川です。


今回も不妊治療についての現状を書きます。

病院やクリニックで不妊治療を行うにあたり、

時間とお金の問題はつきものですね。



1回の治療で妊娠まで至らなかった場合には

次のステップに進んでいき、

それが続いて1年や2年と長期間にわたり治療が続くこともあります。




その時間、仕事はどうしているかというと…




実は、

不妊当事者を支援するNPO法人Fineの調査で

約96%もの人が仕事と不妊治療の両立は困難と回答しています。


とくに30代を超えると治療の負担も大きくなるため、

退職や転職をする人が多いのです。




退職や転職に追い込まれた理由としては、

『急に・頻繁に仕事を休むことが必要だから』

と回答した人が72%にも上ります。



それだけ不妊治療は

時間の拘束もあるのです。





では、

整体院で行う体質改善では?




子どもが欲しいだけなのに

それだけのために人生が狭められてしまうなんて

もったいないですよね。



そんな人たちに

違った人生の選択を提案できるかもしれません。


ただ治療だけをすればいいのか?


整体でも違いますよね。



共に学び、

患者さんの人生をよりよくできる可能性を手にしましょう。


NPO法人  プレママホットプロジェクト

私たちは健康で明るい家族の未来を作り上げるために、子共を望むすべての女性とそのパートナーに寄り添い続けます。

0コメント

  • 1000 / 1000