不妊の原因の食事!?
NPOプレママホットプロジェクト代表の南です。
今朝の食事です。
毎朝5品以上は食卓に並ぶ料理たち。。
今日はガパオにキノコ、ナス、玉ねぎ、ガーリック、青唐辛子をプラス。
そこで数種類の野菜摂取しオイルはオリーブオイルを使用。
豆腐にはオクラをプラス。
マヨネーズが入ってしまった春雨サラダには酢をプラス。
日本人の野菜の摂取が若年に下がる度に減ってきているはご存知ですか?
それは、丁度妊活を必要とする年代にもかかってきてます。
【妊活に野菜が必要な理由】
<葉酸>
野菜に含まれる食物繊維により腸内環境を整えることは勿論ですが、赤ちゃんの神経管閉鎖障害リスクを下げる葉酸は、妊娠初期に必要な栄養素であり、妊娠前から摂取が出来てるとさらに良いです。厚労省の妊婦や妊活を希望している女性は、毎日480μgの葉酸を摂取することを勧められています。
今の時期だとモロヘイヤ、また年間を通してブロッコリーなどが召し上げると良いと思います。
<鉄分>
妊娠中には鉄分不足による貧血などがよく見られます。妊婦の体内で血液が十分に作られないと、赤ちゃんに必要な栄養素や酸素が運びきれません。
鉄分豊富なお野菜を召し上がることは大事ですが、同時にビタミンC、B6、B12などと一緒に摂取すると吸収しやすくなります。
他にも<亜鉛><ビタミンD><ビタミンE>野菜から取れる<カルシウム>など、バランスの良い栄養素の摂取を食生活に取り入れたいですね。
とはいえ、全部意識するのは難しいので,種類の多い野菜の摂取を心がけともに、もう一つの野菜をプラスことでより多くの野菜摂取をしてみてはいかがでしょうか?
あなたもスペシャリストに
↓↓↓↓↓
限定公開中
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
妊活・産前産後ケアの最新情報が届く!
プレママの健康をサポートするための相談もできる!
NPO法人プレママホットプロジェクトLINE@のご登録はこちらから!(ご登録されましたら、スタンプをひとつ、送って下さいね)
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40rdb4385w
******************************************************
体温、代謝、免疫、本来の身体の機能を取り戻す。
今までの妊活とは、180度違うアプローチが、不可能だった95%の結果を生む。
「深部から体温と代謝」をあげる。絶対、絶対、絶対に今までにない妊活アプローチ、不妊治療の未来を変える、それがプレママホットプロジェクト。
0コメント